銀鱗から新商品!
大人気シリーズ「kurukuru」で話題の那波商店から新商品がやってきました!
こまち美人と名前が付くお酒は以前にも出ていましたが、今回は秋田流生酛仕込で醸されています。
秋田流生酛仕込は「酒母造り」の時に電動回転ドリルを使ってすり潰す仕込みのこと。その回転する姿はkurukuruシリーズの名前の由来にもなりました。
オールドタイプのリンゴのような強酸味とほのかなブドウのような爽やかさが楽しめます。
ハイブリッドな酒米「秋田酒こまち」
秋田県が開発した酒米「秋田酒こまち」は、酒米の王様「山田錦」並みの醸造のしやすさと寒さに強い「美山錦」の栽培特性を併せ持つハイブリッドな品種。
米粒の外側には日本酒の雑味の原因となるタンパク質が多く含まれるため、酒造りでは米粒の表面を削って、タンパク質の含有量が低い米粒の中心部を使用します。
しかし、表面を削る過程で米粒が小さいと米が砕けてしまいます。そのため酒米には米粒の大きさが求められます。山田錦が酒米として多く使われるようになったのもタンパク質の少なさや米粒の大きさが理由とされています。
大粒で寒冷な気候に強い秋田酒こまちは、まさに両方のいいとこどり!
銀鱗醸造 こまち美人 秋田流生酛仕込はこんなお酒!
●種類:純米酒
●原料米:秋田酒こまち
●精米歩合:60%
●日本酒度:-4
●アルコール度:16度
銀鱗醸造 こまち美人 秋田流生酛仕込は“甘口”
おすすめの飲み方




※注文完了後、すぐに自動返信メールにてご注文内容をお送りしております。
メールの受信設定により正常に受信できない場合がありますので、【@kojonin.jp】を予め受信できるよう設定をお願いいたします。
※別途、地域別送料がかかります。
送料について
※大変恐れ入りますが、離島へは配送できません。ご了承ください。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されております。未成年の方への販売は固くお断り申し上げます。