竜乃涙シリーズから新商品!今回は秋田流生酛仕込で
銀鱗醸造の竜乃涙シリーズから新商品が登場です!銀鱗醸造は日本酒の原料がどのようにしてできたか、どのような技術で醸すのかという一連の「地酒物語」にこだわりを持って酒造りをしています。もちろん竜乃涙もその1つ。
こちらの新商品「純米吟醸 竜乃涙 あお 秋田流生酛」の他に、
銀鱗醸造で醸される純米吟醸のスタンダードとなるお酒「純米吟醸 竜乃涙」
春に絞った新酒をすぐ火入れし、瓶詰めした「純米吟醸 竜乃涙 くろ」
春に搾った新酒を冷蔵庫で三か月間瓶で貯蔵し、熟成させた「純米吟醸 竜乃涙 しろ 生貯蔵酒」
などがあります。
それぞれ名前も違ければそれぞれが持つ「地酒物語」も違ってくるわけです。
蔵元自らが伝える地酒物語
では、このお酒にはどのような地酒物語があるのでしょうか。那波商店さんにお話を伺ってきました!
銀鱗醸造 純米吟醸 竜乃涙 あお 秋田流生酛はこんなお酒!
●種類:純米吟醸
●原料米:秋田酒こまち
●精米歩合:55%
●日本酒度:-6
●酸度:1.9
●アルコール度:16度
銀鱗醸造 純米吟醸 竜乃涙 あお 秋田流生酛は“大甘口”
おすすめの飲み方




※注文完了後、すぐに自動返信メールにてご注文内容をお送りしております。
メールの受信設定により正常に受信できない場合がありますので、【@kojonin.jp】を予め受信できるよう設定をお願いいたします。
※別途、地域別送料がかかります。
送料について
※大変恐れ入りますが、離島へは配送できません。ご了承ください。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されております。未成年の方への販売は固くお断り申し上げます。
蔵元からのコメント
こまち酵母R-5にて醸された純米吟醸になります。 酵母の特徴がよく出ており、リンゴのようなフレッシュな香りと軽快な飲み口が楽しめます。 また、秋田流生酛仕込による旨み・酸味も特徴的で、「純米吟醸 竜乃涙」とは違った美味しさがあります。個人的な感想ですが、搾りたては味も香りものっておらず印象が薄かったのですが、先日蔵出しして試飲したところ、熟成されてかなり広がった印象に変わりました。
僕としても好きなお酒なので、展示会などでもおすすめしています。