爽やかな甘みとスッキリとした酸がスパークリングで一層引き立つ!
出羽鶴の「桜絵巻」。なんだか聞き覚えが・・・
そう、こちらは「桜絵巻」のスパークリングバージョン!
古代米の一種である「朝紫」を使用することによって、色素がお酒に溶け出して、かわいいピンク色に!
そして朝紫には食物繊維や、カルシウム、ビタミンが豊富に含まれているので、とっても体に優しい。
爽やかな甘みと酸味が特徴的なお酒ですが、スパークリングによって、より一層、甘さや酸味がポップに仕上がっています!
箱もかわいいので贈り物にもばっちり!きっと喜ばれることでしょう!
冷やして薄手のグラスでどうぞ
かわいらしい、ピンク色のお酒!なんだか春を感じますよね〜
こちらは、冷やして薄手のグラスで呑むのがおすすめなんだそう!
ところで、どうして薄手のグラスがいいのか、ご存知でしょうか・・?
それは、グラスが厚いとグラス自体の熱がお酒にすぐ伝わってしまうから。
逆に薄いと、お酒の温度にグラスがすぐなじんで、お酒の温度が維持されておいしく呑める。とのことなんです。
出羽鶴古代米仕込み「桜絵巻」Sparklingはこんなお酒!
●種類:普通酒
●原料米:朝紫/奥の紫
●精米歩合:60%
●日本酒度:-17
●酸度:2.2
●アルコール度:11.5度
出羽鶴古代米仕込み「桜絵巻」Sparklingはこんな味わい
出羽鶴古代米仕込み「桜絵巻」Sparklingは“大甘口”
おすすめの飲み方




※注文完了後、すぐに自動返信メールにてご注文内容をお送りしております。
メールの受信設定により正常に受信できない場合がありますので、【@kojonin.jp】を予め受信できるよう設定をお願いいたします。
※別途、地域別送料がかかります。
送料について
※大変恐れ入りますが、離島へは配送できません。ご了承ください。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されております。未成年の方への販売は固くお断り申し上げます。